浪人するかもしれなかったブログ

子どもの受験や子育てのつぶやきです

受験のリアル・国公立前期試験

毎日毎日チョー多忙です

うれしい悲鳴なので

文句は言えません

あのどん底の空気から抜け出せたのですから

 

国公立後期試験に合格し

家から通えない地方の為

家探し、家具や家電の準備

パソコン、プリンターなどの学校の準備等々

連日、何かを決めないといけない毎日です

 

また、詳しくは後日にブログに書きたいなあと思います

 

さてさて2月にあった国公立前期試験

これも不合格でした

本当は

第一志望にしていた国立が

C判定で

模試では出た事のない良い感じ

(レベルが低すぎますが・・・)

親子では

C判定で挑戦できると思っていましたが

学校での面談で

「せっかく共通テスト

花さんは上手くいったので

(花さんなりに・・・です)

A判定の学校にしては?」

とアドバイス頂きました

その時は

第一志望のC判定にまっしぐらのつもりで

学校にもお話したのですが

家に帰り

学校から頂いた資料を熟読・・・

A判定で、家から通えて

希望の学部で

と良い条件の国立がありました

(先生方、

A判定の希望学部の資料

作ってくれていました

前期、中期、後期の全国版

この後、とても活躍したのです

ありがたい!)

 

2次試験科目も問題なさそう

これならゆとりを持って行けそう

って親子で喜んで

 

後期試験も

その資料から

限りなくA判定に近いB判定の学校を選び

1人暮らしになるけど

きっと前期合格できるだろうから

っと少し気楽な気持ちで選択

もちろん

前々から行く予定になるかもと思って

親だけで学校を見には行ってましたが・・・

 

但し

不安もありました

その試験までに

行きたいと思える学校に

合格をまったく頂けてなかったから

試験当日、大丈夫かな?

頭、真っ白にならないかな?

 

この不安が的中!

数学と英語の試験で

数学からスタート

お昼を挟んで英語なのですが

数学が終わったお昼に電話が・・・

電話の向こうでは

泣きながら

「もう、あかん・・・

できんかった・・・

もう無理・・・」との声

 

中学受験時代中にも一度ありました

これは模試の時でした

模試の試験前に

「できなかったらどうしよう?」

と考えすぎて

泣きながら電話

まだ、学校の敷地内にいたので

許可を頂いて花ちゃんの所へ

とりあえず抱きしめて

「失敗してもいいよ

本番でもないし

折角、来たから、受けるだけは受けよう」

って事で落ち着いて

その時の結果は

なぜか良かったけどね・・・

 

で、前期試験ですが、

どうも

数学の計算が何度やっても合わず

それでパニックになり

どの問題も落ち着いてできず・・・

 

電話の後は落ち着きを取り戻し

英語は簡単だったらしい

帰りは少し元気になってました

 

帰ってから合格発表までの間

またまた何度も最低点数の計算をするのです

色々な角度から

共通テストの自己採点も

合っているか分からないのに

去年や一昨年の最低点数を考えて

受験BBSの書き込みを拾って

不毛です・・・

合格・不合格 半々かな?

もしくは、大丈夫か?

A判定、活かせるか?

など 堂々巡り

 

点数開示を見ないとわかりませんが

多分

英語が今年は簡単だったので

受験生の差ができず

数学の取り戻しができなかったと思われます

 

数学が得意な花ちゃんですが

数学って

解法が頭に浮かばないと

たちまち大ゴケする科目

まるまる大問を落とす事もあります

 

その点英語は

単語が分からなくても

その部分だけなので

得意な人は

必ず点数を取れそうに思います

 

何科目も勉強するのは大変ですが

試験当日のミスを取り戻す為には

試験科目が多い方が

挽回しやすいのではないかとも思ったんですよね

 

実は、後期試験は

数学のみでしたから

とても不安があったのです

 

国公立の学校選び

共通テストの自己採点後から申込まで

10日ぐらいあり

ある程度 じっくりと考える時間があります

今まで思っても考えてもいない学校も含め

よくよく考えるべきだと思いました

A判定でも落ちる

もちろんE判定でも合格する

何が良いか分かりませんが

逆転合格する事は

まれではないかと思う今日この頃です

 

次は国公立後期試験です

やっと合格のお話

受験のリアル・高校3年2月~3月(私立全滅期)

2月、3月に受験した私立大学

最終的に全滅でした(先日、補欠も不合格に)

 

共通テスト利用に 前期5校で5つ 後期1校で2つ

KS大学に 一般入試2つ、共通テスト併用1つ

KG大学に 共通テスト併用1つ

DS大学に 一般入試1つ

上記の試験を経験しました

合計12の不合格を頂いて・・・

こんなに不合格を頂くなんて

今後もないかも

いやいや就職試験ならありそうで怖い

 

そうそう

「数打ちゃあたる」って事もあるけど

大学受験は無理かもです

今思えば

高校の担任の先生にも言われてました

そう言えば・・・

「同じ大学を何度受けても

実力が伴っていなければ落ちます」との事

でも、学校説明会に行った時

私立大学の広報の先生方は

「1回より2回、3回と受験した方が

受かっている人が多いです

テストにも慣れますし」って言ってた

我が家には

当てはまりませんでしたが・・・。

受験の戦略

十分にしたはずなのに

この結果

受験は難しいです

 

共通テスト後

私立のテストまで3週間もなく

あまり多くの学校を受けるのは

得策じゃない気がして

共通テスト利用を多発した形になりました

 

共通テスト対策に時間をとられすぎたので

それまで

私立対策はまったくしておらず

(できなくて・・・)

赤本をパラパラと見て

対策し易い学校に絞って

受験を決めた形です

その後

私立試験まで

赤本は5年以上は解いたようですが

でも

付け焼き刃では歯が立たず

全落ちでした

共通テスト利用や

併用の結果はわからないのですが

一般試験の結果は

合格最低点から80点も足りないものもあり

実力不足が露呈した結果となりました

(でも、補欠の分は共通テスト併用でした)

 

そうそう

多分ですが

補欠が合格するのは

やはり一般入試が圧倒的に多いです

我が家のように

共通テスト併用では

ほとんど繰り上げはなく・・・

もちろん

共通テスト利用は

補欠すらありません

そりゃそうだ

 

テストを受けた花ちゃんの反応は

「結構できた」←これ、曲者です

というものばかりでしたので

親の私としては期待が膨らみ

どこか合格するだろうっと

簡単に思っていました

1つでいいしね

 

しかし

結果は全落ち

後で思ったのですが

花ちゃんの「できた」は7割ぐらいの感覚

そこからミスがあって

最終6割ぐらいが花ちゃんの実際の点数なんだろうと

私立大の合格最低点は

結構高くて

7割

そりゃ落ちるわなあ

 

花ちゃん

ミスが多い子で

これは小学校から変わらず・・・

この対策

さんざん親子で取り組みましたが

やはり本人の意識が大切な部分らしく

結局

大学受験までなおらず・・・

これは

今度も大変かもしれません

 

共通テスト利用で

結局「合格」を頂けなかったので

共通テストの自己採点も不安材料になり

国公立の2次試験

相当プレッシャーになりました

本当に

早くに教えてほしいよ 共通テストの点数

不安も減るのに・・・

 

2月~3月は

負のオーラに包まれて

家の中は暗く

親子共々

どうすれば良いか分からない状況に

 

それでも

花ちゃんは

前を向いて毎日毎日勉強と

親は

どこを受ければ合格するのかを模索し続けた日々

最終

花ちゃんの共通テストの結果を信じ

後期の共通テスト利用を追加出願

それでも不合格の波は止まらず・・・

 

まだ、国立の2次の前期受験がA判定で

そこがあったから

心の支えをしてもらっていたような状況で

それが

撃沈するとは・・・

親子で心が折れる結果に

 

次回は、国立大学の前期試験について

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

本当に補欠って心をえぐるわ

今回は

補欠を頂いた学校の件を先にお話し

 

ほとんどの私立大学に落ちた花ちゃん

でも

「補欠」の私立大学が一つだけありました

心の拠り所であり、心を痛める文字でした

最近

やっと結果が出ました

「不合格」

最後には

「補欠」の文字が「不合格」

 

補欠の繰り上げがある発表日に

何度も何度も不合格をもらった気分でしたが

最後の最後は

残虐な文字「不合格」

 

この「補欠」システム

どうにかならんか?

大人の作った都合だろう?

募集人数のギリギリまで生徒が欲しい

オーバーして合格だしたら

国からお金をもらえない

だから

少しずつ加減しながら合格だすって

どうよ?

 

もちろん

学校側からすれば

勉強して

合格最低点を出せばいいだろうって感じだろうけど

ほんまにどうよ?

 

我が家は

この結果が出る前に

ありがたいことに

後期の国立大学に合格頂いたから

この結果を見ても

まあ、しゃあないなあ

残念やなあって思ったぐらいだった

 

でも

合格もらったら

どっちにしようか考えていたのに

行きたい学校しか受けてないから

滑り止めなんて受けてないから

結構本気で合格待ってたのに・・・

 

まあ

受験生も

安全を考えて

滑り止めや沢山の学校を受けるので

どっちもどっちかもだけど

でも

学校側は、試験代、結構とるやん

我が家も結構募金したよ、学校に

結構払ったよ

学校の試験代だけで

家族で海外旅行にいけそう

これって

日本だけなのかな?

世界もそうなのかな?

子供たちが勉強して

賢くなって

世界で戦えるようにする方が

メリット多い気がする

勉強した子供には

応援すべきだと思う

その子供たちが

世界で戦えるようになって

国を支えて

高齢化社会になる日本をもっとよくするのでは?

わからんけど

もちろん

勉強したいと真剣に思っている子供に応援したいと思う

また

勉強の楽しさを教えたら

もっと多くの子供たちが

勉強するようになるのでは?

戦争している国の子供たちは

安心して勉強もできない

もったいないなあ

環境は整っているのに

 

まあ

試験を考えるのも結構大変らしい

受験代も妥当なのかもしれない

わからんけど

 

でも、何とかならんかなあ~

「補欠」

無くなってほしいなあ

救われた人も沢山いるのだろうけど

う~ん

わからん

どうすればいいのか?

 

次こそ、私立の試験とその合格発表

全落ちについて

 

 

受験のリアル・高校3年1月

国公立の学校推薦型選抜の合格発表から

1月の共通テストまで

あまり時間がないので

不合格をもらうと

気分を上げるのに苦労もする

あくまで、受かったらラッキーぐらいで

挑戦した方が良い

でも、推薦って響き

一般よりも受かり易く聞こえるから

困ったもの

我が家も、

共通テストに気持ちをシフトするのに

少し時間が必要だつた

滅入ったままの子も多いそう

 

気持ち切り替えて臨んだ共通テスト

親の心配よりも案外順調で

笑顔で帰宅

試験当日、2日間とも

父が送り迎えしました

 

現地に行くまで緊張してたけど

受験会場近くで学校の友達に会って

緊張がほぐれたみたい

友達に会うと

会話の内容で緊張やビビってしまう場合もあるけど

今回は、上手くいったみたい

 

共通テスト後の自己採点

親は見てられなかった

一緒に丸つけする親もいるらしい

母は怖くてできません

 

計算ミスが多い花ちゃんなので

合っていると思っていても

結果、間違いって事も多いから

ただ、共通テストはいいよね

マークだから、ミスが減る

なので、今までの共通テスト模試で

5割を超えるの難しいかったけど

本番は6割5分超えました

低レベルですが…

でも、大満足の結果で

花ちゃん

頑張った結果が出て良かったと思ってました

共通テストのマークミスが無ければ…

最後まで

この自己採点に苦しむのよ

合ってるかわからないテスト結果に…

 

自己採点で良かったのが

逆に悪い方に作用したのか

その後の私立は

全滅の結果になった

全落ちって

 

本当、苦しみ抜いた2月、3月でした

こんなに苦しい日が続くなんて

想像して無かった

 

次は、私立の試験とその合格発表

全落ちについて

 

 

受験のリアル・高校3年8月~12月

来年の今頃(もっと前だとなおよし)

受験生を持つご家族には

ホッとして、嬉しい春を迎えていて欲しいから

今、お伝えした方が良いと思える事をお話したいなあと思います

 

我が家の失敗からヒントになればいいな

 

大学受験、親がここまでかかわるとは思っていなかった

しかし、最後はどっぷりつかっていた

 

中学受験は親子の受験と言われるが

大学受験もそうだった

 

まず、オープンキャンパス

コロナのせいもあったかもしれないが

結構、予約も大変だった

花ちゃん、クラブ活動を休みたくない性格で

学校も休みたくない人で

花ちゃんのスケジュールに合わせると

ほぼほぼ空いている日がない・・・

クラブは土日祝もある

学校も土曜日ある

花ちゃん、6年皆勤で卒業したかったから

本当にオープンキャンパス行ける日が少なかった

高校1年ぐらいに1つ、高校2年で1つ

高校3年は、クラブは引退だったが

受験勉強優先なので、行けたの3つぐらいだったかな

後は、親だけで結構行きました

 

まあ、結局、

花ちゃんがオープンキャンパスに行った学校には

合格を頂けず、

親だけで行った学校に合格でした

 

でも、やはり行った事がない学校を

不合格ばっかり続きで

切羽詰まった時に

A判定やB判定などの判定だけでは決めかねてしまうので

親だけでも行っててよかったと思いました

また、オープンキャンパスが終了している時期でも

行っていない学校には行き

学校の雰囲気と交通事情、周辺のお店なども知ってると

試験の時にも役立ちます

更に、「この学校には通学が難しい・・・」と思っても

実際に電車やバスを乗って行くと

「この方法やったら、行けるんちゃう?」

「この行き方、できるようになってたんか」と

新しい発見もあり、受験する学校の幅ができました

まあ、受からんかったけどね

 

夏は、国公立の学校推薦型選抜があるとの事で

それに力を注ぎました

この学校推薦の事も、親がいっぱい調べましたよ

特に、共通テストの出来がまだまだな時期だったので

共通テストを課さない学校や学部を狙いました

これが失敗だったかな

今思えば、共通テスト、そこそこ取れたし、

共通テストを課す学校や学部にしていれば

人気もそこそこで、

2月中旬には受験終了していたかもしれません

たらればですが・・・

 

狙った学校が、チョー人気で

最終倍率、6倍

評定が、4.2以上じゃないと応募できない

とそこそこ高かったのに

前年が、1.2倍ぐらいと穴場だったからか

今年は醜いぐらい受験者が多かった

どの学部も、びっくりするぐらい多くて

試験日、学校のどの校舎も、生徒で溢れていた

小論文と面接のテスト

試験が11月だったんだけど

8月から、通常の共通テストの勉強をしつつ

小論文と面接のテスト勉強も

めっちゃした

親子で、学校の先生にも協力してもらって

でも、試験当日は、そんな努力を出す時もなく

面接は、圧迫面接のような感じで

流れ作業のように終わったらしい

花ちゃんだけかと思ったが

どうも、皆そんな感じだったらしく

小論文だけで決まっていた感じらしい

知らんけど

 

結果、12月の初旬の発表で、不合格

 

国公立の学校推薦型選抜は

1回しかチャンスがないので

是非、吟味して欲しい

我が家は、憧れの学校に共通テストなしで受けれると喜び、

学校も推薦してくれるしと

浮かれ気分で受験校を選んだが

やはり、身の丈に合った学校を選んだ方が良かった

そうすれば、3月末まで受験が長引かなかったのではないか?

共通テストを避けた為に

かえって大変になったと思う

やはり、嫌な事から逃げると

ずーーっと追いかけられる羽目になる

 

また、学校推薦型選抜は

高校1年~3年の1学期又は2学期の成績が必要なので

推薦を考えているご家庭は

高校に入学してからずーっとコツコツ頑張って欲しい

推薦、本当に多くなっていて

年内に決まっていく人がいっぱいいて

メンタルが弱い子は

試験が辛くなる

インスタには、遊びまくっている友達がいて

それを横目に勉強はつらいよ

ほんと

見なければいいのに

インスタ見るしね

 

次回は、共通テスト後の私大の入試について

 

国公立大学・後期試験 合格発表日です

本日、国公立大学・後期試験の合格発表の日です

 

試験が終わった日から

 

ずーっと気が晴れず、

 

ずーっと気になっていました

 

14時の発表…

 

結果は、花ちゃんから電話がかかってきて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと、やっと、合格

頂きました。

 

今回の受験期間、何度試験発表を経験したでしょう

今回が最後の最後の発表でした

これがダメなら浪人でした

発表まで震えが止まりませんでした

 

合格していると思った試験にことごとく不合格

花ちゃんの手応えが最後の最後、信じられない日々でした

でも、花ちゃん、今回のテストは絶対できていると言っていました

それでも、花ちゃんと二人、何度も何度も合格点を計算しました

毎日、色々な角度で

でも、結果は、合格発表を見ないと分からないんですよね

当たり前やけど

昨日の晩も、二人で今までの判定を持ち出して

受験者数まで予想して

 

本当に良かった

努力が実った

高校3年の1年間

毎日毎日塾の自習室に通い

10時間以上勉強した日も多々あり

それでも、ずーっと不合格

やり方が間違っていたのか

無謀な所ばかりを受験したのか

運がいるのか

 

もちろん、第一志望に合格したわけではないです

だって、後期の合格だし

でも、国公立に拘って

今年1年勉強してきた

それが実ったのは

第一志望でなくてもとてもうれしい

正直、うれしい

 

我が家からは通えない学校なので

家を探したりと

今から忙しいです

 

でも、うれしい悲鳴です

 

どのような受験をしたのか

今後は書いていきたいと思います

 

ママ友にいつ言う?

保育園から今まで

お付き合いしているママ友がいます

我が家の家族構成と全く同じ

姉と弟

歳も同じで

どちらも私立中高一貫校に通ってます

ですから

受験も同じ

ママ友のご家庭は

筋が一本通っていて

ブレない

中学受験時も

志望校は最初から最後まで変えず

一校しか受けない

それも見事に合格

かっこいい

 

今回の大学受験は難しいく

なかなかお互いに上手くいかず…

ご近所なので

ママ友に

時々、道や駅で会うのだけれど、

お互い害の無い話をするぐらい

いつも相手の嫌な所に踏み込まない

心地よい関係なので

今まで仲良くさせてもらって

ただ、今回は、

我が家がいつまでも終わらないので、

どう話したら良いがわからず、

会わないように避けてしまう

また、

一つも合格が無いのが恥ずかしい

と言う気持ちも混ざってる

恥ずかしい事では無いと思うのだけれど

でも、

合格ないねん

とは言いにくい

見栄が邪魔する

多分、

ママ友は現状をサラッと言うのだろうなあ

なんか芯がある人なんだよなあ

カッコいい

 

私より一回りも下ですが

カッコ良さは、年齢関係ないですね

花ちゃんが頑張ってきた結構だし

こだわって決めた受験校だから

胸をはってお話ししたい

浪人になっても

恥ずかしい人生では無いのだから

 

他人のお子さんには

自分の考えがしっかりあって

浪人を貫いて頑張ってる姿、かっこいい

って思うのに

我が子になると

ちょっと後ろめたい

 

我が子が

勉強しなかったからの結果だと思うからか、

バカだと思われたくないからか

何も聞かないでって思う

でも、

頑張って勉強してきた花ちゃんは

我が家の自慢の娘だから

胸を張って

ママ友に話したいなあ

相手の事情もあるので

タイミングは見極めが必要だね